80’s METALの日々

音楽は自由、メタルは情熱!

LOUDNESS 【THE BIRTHDAY EVE〜誕生前夜】

 本ページはプロモーションが含まれています

 

THE BIRTHDAY EVE 〜誕生前夜〜

THE BIRTHDAY EVE 〜誕生前夜〜

  • アーティスト:LOUDNESS
  • コロムビアミュージックエンタテインメント
Amazon

 

基本情報

項目 内容
リリース日 1981年11月25日
ジャンル ハード・ロック、ヘヴィ・メタル
レーベル 日本コロムビア / BLOW UP
収録曲数 8曲
総再生時間 40分26秒

Track listing

# 曲名
1 Loudness
2 Sexy Woman
3 Open Your Eyes
4 Street Woman
5 To Be Demon
6 I'm On Fire
7 High Try
8 Rock Shock (More And More)

Personnel

名前 担当楽器・役割
高崎晃 ギター
樋口宗孝 ドラムス
山下昌良 ベース
二井原実 ボーカル

Additional musicians

名前 担当楽器・役割
小野誠彦 エンジニア

このアルバムは、LOUDNESSの始まりを象徴する作品であり、バンドのサウンドの方向性を決定づけた重要な一枚ですね。特に「Loudness」はバンド名を冠した象徴的な楽曲で、アルバム全体にわたるエネルギーが感じられます。

日本のヘヴィメタルを変えた金字塔!LOUDNESS衝撃のデビューアルバム「THE BIRTHDAY EVE ~誕生前夜」レビュー

日本のヘヴィメタルシーンにおいて、最も重要なバンドの一つといえる LOUDNESS。彼らのデビューアルバム「THE BIRTHDAY EVE ~誕生前夜」は、まさに日本の音楽史に燦然と輝く名盤です。本記事では、このアルバムが持つ魅力とその歴史的意義について深く掘り下げていきます。

LOUDNESS結成秘話:日本ヘヴィメタルの夜明け

LOUDNESSの始まりは、ギタリスト 高崎晃(Akira Takasaki)のソロプロジェクトとしてスタートしました。しかし、伝説のバンドへと進化した背景には、ドラマー 樋口宗孝(Munetaka Higuchi)、ベーシスト田中宏幸、そしてオーディションで選ばれた 二井原実(Minoru Niihara)の参加がありました。その後、田中宏幸が脱退し、山下昌良(Masayoshi Yamashita)が加入。幼馴染同士である高崎晃と山下昌良が共にLOUDNESSを形作ったエピソードはファンの間でも語り継がれる伝説です。

楽曲レビュー:エネルギー溢れる音楽の数々

「THE BIRTHDAY EVE ~誕生前夜」の楽曲は、若さと創造性が結集した作品群。各楽曲において高崎晃が生み出したギターリフが中心となり、各メンバーの才能がぶつかり合い新しい音楽を作り上げました。

  • LOUDNESS: 初っ端から強烈なギターリフとアーミングが炸裂し、リスナーを圧倒するオープニングナンバー。
  • Sexy Woman: キャッチーなメロディが特徴的で、後のヒット曲群の原点。
  • To Be Demon: プログレッシブな要素を感じさせる挑戦的な楽曲。
  • Rock Shock (More And More): 現在でもライブで演奏される人気曲で、ファンに愛され続けています。

特に二井原実のボーカルは、若さと情熱に溢れており、このアルバム全体にエネルギーを与える原動力となっています。

日本ヘヴィメタルへの影響:新たな時代の到来

このアルバムは、LOUDNESSの名盤群を考えると、最高傑作といえるものではないかもしれません。しかし、「THE BIRTHDAY EVE ~誕生前夜」が日本のヘヴィメタルシーンに与えた影響は計り知れません。

  • 日本でのヘヴィメタルブームの起爆剤
  • 後続のアーティストにとってのインスピレーションの源泉
  • 国際的に評価される音楽ジャンルとしての日本ヘヴィメタルを確立

このアルバムは、新たな時代の幕開けを告げる狼煙のような存在でした。

まとめ:LOUDNESSが作り上げた歴史的名盤

「THE BIRTHDAY EVE ~誕生前夜」は、LOUDNESSが持つ情熱と才能の結晶です。このアルバムを通じて、彼らの音楽が日本のヘヴィメタルシーンに与えた多大な影響を体感できます。LOUDNESSファンはもちろん、これから彼らの音楽に触れようとする人にも、ぜひおすすめしたい一枚です。

 参考音源

www.youtube.com

amzn.to

通販

 

 

icon