80’s METALの日々

音楽は自由、メタルは情熱!

LOUDNESS

LOUDNESS / GERALDINE

LOUDNESSの2ndシングル『Geraldine』は、バンド初のカバー曲ながら独自のアレンジで再構築され、彼らの音楽的進化を示した作品。B面の『In The Mirror』は疾走感溢れる名曲で、シングル全体が彼らのアレンジ力とオリジナル楽曲の圧倒的な完成度を証明する一…

LOUDNESS / BURNING LOVE

LOUDNESSの初シングル『BURNING LOVE』は、疾走感とメロディが炸裂する名盤。表題曲「Burning Love」のスピードメタル的アプローチと、「Bad News」の重厚なグルーヴが対照的に響き、バンドの初期衝動と進化の軌跡を示す一枚。日本のヘヴィメタル史を語る上…

LOUDNESS / ROAD RACER

日本のヘヴィメタル界を代表するLOUDNESSの名曲「ROAD RACER」。疾走感あふれるイントロのタッピング、力強いリフ、二井原実の圧巻のヴォーカルが融合し、時代を超えて愛されるアンセムとなった。初めてのLOUDNESS体験にも最適な一曲を、音楽的な魅力と共に…

LOUDNESS / LOUDNESS COMPLETE BOX

2004年リリースのLOUDNESSリマスターBOXは、80年代の名作を網羅したコレクターズアイテム。各アルバムに散らばっていたレア音源を集約し、専用リマスタリングで鮮明な音質を実現。若きLOUDNESSの勢いと、二井原実氏の透明感ある歌声が蘇る、ファン必携のアイ…

LOUDNESS / METAL MAD

LOUDNESSが放つ最新作『METAL MAD』は、原点回帰と進化が融合した圧倒的なヘヴィメタル作品。キャッチーなメロディと強烈なグルーヴが光る楽曲群は、まさにライブ映えする最高傑作。1年2ヶ月の歳月を経てさらに深化したLOUDNESSの音楽世界を、ぜひその耳で体…

LOUDNESS / BREAKING THE TABOO

LOUDNESSの25周年アルバム『BREAKING THE TABOO』は、ヘヴィメタルの進化を感じさせる傑作。高崎晃の圧倒的なギターワーク、エディ・クレーマーによる洗練されたプロダクションが融合し、新旧のファンを魅了する。疾走感あふれる楽曲とメロディが共存し、LOU…

LOUDNESS 『RACING/音速』

LOUDNESSの『RACING/音速』は、過去と未来が交錯する疾走感溢れる傑作。イベント「ROCK SHOCKS」を通じて新たな挑戦を展開し、初期ファン待望のキャッチーな楽曲も復活。日本語・英語版の2種類が存在し、バンドの進化を象徴する1枚となっています。

LOUDNESS / PANDEMONIUM 〜降臨幻術〜

LOUDNESSの『PANDEMONIUM 〜降臨幻術〜』は、デビュー20周年に放たれた挑戦的なアルバム。複雑な楽曲構成と重厚なサウンドが特徴で、一聴では理解しきれない奥深さが魅力。歌メロの存在感が薄れる場面もあるが、多彩な楽曲が唯一無二の世界観を創り出す。繰…

LOUDNESS / The SOLDIER’s just came back

オリジナルメンバーによるLOUDNESS復活ライブを収録したDVD『The SOLDIER’s just came back』の魅力を徹底レビュー!圧巻のパフォーマンス、ファンの熱狂、歴史的な転換点となった奇跡の一夜を解説します。LOUDNESSファンなら必見の作品、その感動を再び体験…

LOUDNESS / ROCKSHOCKS

LOUDNESSのセルフカバーアルバム『ROCKSHOCKS』を徹底レビュー!ファン投票で選ばれた初期の名曲が、現代のサウンドで再構築され進化した一枚。ダウンチューニングによるヘヴィな響き、深化した演奏、懐かしくも新鮮なLOUDNESSを体感せよ!🔥

LOUDNESS / LIVE IN TOKYO LIGHTNING STRIKES

LOUDNESSの伝説的ライブ『LIVE IN TOKYO LIGHTNING STRIKES』を徹底レビュー!1986年、代々木オリンピック・プールで炸裂した熱狂を映像で追体験。圧巻のパフォーマンス、惜しい収録曲数、そしてメタル史に刻まれた瞬間を深掘りする必見の内容!🤘🔥

LOUDNESS / SPIRITUAL CANOE〜輪廻転生〜

LOUDNESSのオリジナルメンバー復活作『SPIRITUAL CANOE〜輪廻転生〜』は、過去と未来が交錯する挑戦的なアルバム。初期の荒々しさと90年代以降の実験的要素を融合し、新たな時代への進化を試みた作品。変化を恐れず挑戦し続ける彼らの姿勢を体感できる一枚。

LOUDNESS / ENGINE

LOUDNESSの1999年アルバム『ENGINE』をレビュー。緻密な構成と進化するサウンドを掘り下げ、時代を超えて再評価されるべき名盤の魅力を徹底解説。キャッチーなメロディーと重厚なリフが融合した楽曲群の奥深い世界を体験しよう。🎸🔥

LOUDNESS / DRAGON

LOUDNESSのアルバム『DRAGON』は、モダンヘヴィネスの革新を追求した意欲作。三部作の中心として、ヘヴィかつサイケデリックな音世界を展開。キャッチーな魅力と実験的要素が融合し、ライブ映えする楽曲も多数収録。新時代のLOUDNESSを感じる一枚。

LOUDNESS / GHETTO MACHINE

LOUDNESSの『GHETTO MACHINE』は、柴田直人加入により新たなグルーヴを獲得し、第四期の幕開けを飾る重要作。ジャズ的要素を取り入れた高崎晃のギター、強固なリズム隊、そして個性豊かな楽曲群が魅力。歴史的名盤として、今なお色褪せない唯一無二のサウン…

LOUDNESS / HEAVY METAL HIPPIES

LOUDNESSの1994年作『HEAVY METAL HIPPIES』は、時代の先を行く革新的なアルバムだった。メンバー変更によるサウンドの変化、サイケデリックな要素、ファンキーなグルーヴ——賛否を呼んだ本作は、今こそ再評価されるべき一枚だ。

LOUDNESS / JEALOUSY

『JEALOUSY』は、LOUDNESSが1988年に日本のファンのために制作したミニアルバム。日本語の楽曲を中心に、アメリカンスタイルも融合された意欲作です。キャッチーな「Long Distance Love」やヘヴィな「Die Of Hunger」など、多彩な楽曲が収録され、バンドの進…

LOUDNESS / 8186 LIVE

『8186 LIVE』は、LOUDNESS結成5周年を記念した伝説的ライブアルバム。1986年4月4日の代々木オリンピックプール公演を収録し、圧巻の演出と爆発的なパフォーマンスが詰まった作品。日本のロックが世界へ飛躍する証となり、今もファンの心を揺さぶる歴史的記…

LOUDNESS 『SHADOWS OF WAR / LIGHTNING STRIKES』

LOUDNESSの名作『SHADOWS OF WAR』と世界版『LIGHTNING STRIKES』は、日本の音楽史に残る重要な作品。タイトル変更や楽曲アレンジは、国際市場への戦略的調整によるもの。特に「Let It Go」のPVは、高崎晃のギターヒーローぶりを象徴し、視覚的にも楽しめる…